【Studio】アカウント登録と独自ドメイン設定手順
1. Studioアカウント登録
①Studio公式サイト(https://studio.design)にアクセスし、「無料で始める」ボタンをクリックします。

②メールアドレス、またはGoogle / Appleアカウントで登録します。
※Studioのアカウントは下記いずれかの方法で登録することができます。
-
Facebookアカウント
-
Googleアカウント
-
メールアドレスとパスワード
【FacebookまたはGoogleで登録する場合】
各サービスの認証画面の指示に従って登録を進めてください。
【メールアドレスで登録する場合】
パスワードは設定条件に従って設定してください。

③登録後すぐに確認メールが送信されるので、メール本文の「メールアドレスを確認する」をクリックし、受信確認が完了すれば登録完了です。
④アカウント名は公開される場合があるので、わかりやすい名前に設定しましょう。
【必ずご対応ください!】
①Studioのリンクをブックマークしていつでも開けるようにしておく
②Studioのログインアドレスとパスワードは忘れないように必ず保管しておく
2. 有料プランにアップグレード
下記は月額プランですが年払いにすることで安くなります。

【ポイント】
- Miniプランは2ページまでしか公開できないためランディングページ(LP)向け
- 3ページ以上のホームページを作る場合は「Personalプラン」以上を選択
3. 独自ドメイン設定
※独自ドメイン設定は有料プランアップグレード後に行う必要があります。
①ドメインを取得(例:お名前.comやムームードメインなど)
・お名前.com:https://www.onamae.com/
・ムームードメイン:https://muumuu-domain.com/
・Xserverドメイン(エックスサーバードメイン):https://www.xdomain.ne.jp/
・Google Domains:https://domains.google/intl/ja%5Fjp/
・さくらのドメイン:https://domain.sakura.ad.jp/
②作成したStudioのプロジェクトを開く→ エディタ右上の「公開」ボタンをクリック
③公開パネル中央の「独自ドメイン設定」をクリック
④接続したいドメインを入力し、「OK」をクリック
⑤表示されるAレコード(例: A 34.111.141.225)をコピー
⑥ドメイン取得先でDNS設定画面を開き、Studioの画面からコピーした上記のAレコード(例: A 34.111.141.225)を設定
⑦Studioの公開パネルに戻り、「次へ」をクリックして接続状況を確認
※ 設定が正しくてもすぐには反映されないことがあるので反映までお待ちください。この間、公開パネルは閉じていても大丈夫です。
⑧TLS証明書の発行をします。
※公開パネルを閉じたりPCをシャットダウンした状態でも発行は中断されませんが、完了時に通知は送信されないため、発行状況は公開パネルよりご確認ください。
⑨公開パネル右上の「公開」をクリック→サイトのURLをクリックして問題なく独自ドメインが反映されているか確認
【ポイント】
- Studioでは「DNS情報」や「wwwあり・なし設定」も画面で案内されます
- 表示される手順に従えば、初心者でも迷わず設定可能
- 設定が反映されるまで最大72時間かかる場合があります
4. 設定完了・確認
設定が完了したら、自分のドメインでサイトが正しく表示されるか確認します。
これで、Studioでアカウント登録から独自ドメイン設定まで完了です。
この記事を書いた人
想いに寄り添うWebデザイナー まな
フリーランスWebデザイナー。ホームページ制作・公式LINE構築をメインに活動中。あなたの素敵な想いとストーリーを届け、笑顔を繋げていくデザインを大切にしています。ファンとの素敵な出会いをつくるお手伝いをいたします。
\集客にお悩みのあなたへ/
【お見積り無料!】ご相談は公式LINEまたはHPからお気軽に♪
